指導計画案

(産業ミックス版)

島の自然を生かした人々の暮らし

八丈島(全8時間)

第7時

八丈島に住む人々の思いや願い

学習内容をもとに、どの産業も自然を生かして行っていることや自然を守るために工夫や努力をしていることに気付き、八丈島に住む人々の思いについて考える。

学習のポイント

3つの産業で行っていることや工夫や努力、思いや願いを整理して考えさせ、共通点が導き出せるようにする。

板書計画

八丈島に住む人々の思いや願いを考えよう

漁師さん

  • 東京の子に東京の魚を食べてもらいたい。
    八丈島の魚がこれからも獲れるように、釣り方や釣る量を工夫している。

=>

農家の人

  • 八丈島の気候を生かして栽培してきた植物をこれからも多くの人々に届けていきたい。

↓

観光協会の人

  • 八丈島の自然を多くの人に体験してもらいたい。
  • そのために八丈島の自然を大切にしていきたい。

    八丈島の人々は・・・

  • 八丈島の海や山などの自然を大切にしている。
  • 八丈島の特徴を生かした産業を行なっている。
  • みんな八丈島のことを大事に思ってる。

 

学習の流れ

①漁業に関わる人、農業に関わる人、観光に関わる人の思いや願いを振り返り、話し合う。 

指導上の留意点

これまで学習してきたことを思い出して、八丈島の人々の思いを考えていきます。 工夫していることや思いを発表していきましょう。

(漁業)食育のポイント
八丈島は黒潮のおかげもあり、トビウオやムロアジ、キンメダイなどを獲ることができる。
獲れたトビウオやムロアジは、刺身やくさや、すり身に加工して食べている。
「東京の子どもたちに東京の魚を食べてほしい」
そのためにメンチカツやつみれ汁などにして学校給食で食べてもらっている。
魚によっては獲る量を考えて漁を行なっている。

(農業)
八丈島の気候を生かして花き栽培を盛んに行っている。
八丈島で育ったものを多くの人に届けたい。

(観光)
八丈島には自然を生かしたたくさんの観光がある。
八丈島の自然を多くの人々に体験してもらいたい。
東京の宝島である八丈島の自然を大切にしていきたい。

児童の実態に合わせて、それぞれの立場にたって考えを話し合わせることも考えられる。

 

②八丈島の産業に関わる人々の共通の思いを考える。

3人の共通していることはなんでしょうか。

3人とも八丈島の自然を生かして仕事をしているよ。

八丈島の自然が壊れないように工夫や努力をしているよ。

八丈島のことをとても大切にしているよ。

八丈島の人々は、八丈島の自然を生かしていることがわかりましたね。

「八丈島の人々は・・・」などのリード文を使って考えさせると考えを出しやすい。

  

資料の取り扱い


漁師さん


農家の人

観光協会の人

▲ ページトップへ