![]() 時期:12月~5月 |
![]() 時期:一年中 |
![]() 時期:一年中 |
![]() 時期:2月~10月 |
![]() 時期:6~10月が見ごろ オオコウモリツアーは一年中 |
![]() 時期:一年中 |
![]() 時期:一年中 |
![]() 時期:一年中 |
![]() 時期:一年中 |
![]() 時期:一年中 |
![]() 時期:一年中 |
![]() 時期:一年中 |
小笠原諸島は島ができてから今まで、他の陸地とつながったことがありません。
そのことで、小笠原に住んでいる生き物は、他と異なる進化をした固有種が多くいます。
また、小笠原の生き物は、自分を食べる大きな生き物がいないことや人口が少ないことから、のんびりした性格をしていることが多いです。また、小さな島で生きているため、数も多くはいません。
そのため、東京などのよそから来た生き物が小笠原にやってくると、食べられてしまったり、家やえさを奪われたりと、よそから来た生き物との競争に負けてしまいます。
みなさんが小笠原を観光するときには、「よそからの生き物や植物の種を持ち込まない」「小笠原から植物や動物を持ち出さない」を守るようにお願いします。
おがさわら丸が船着場から離れた後、島民がクルーザーや漁船でおがさわら丸と一緒に走ってお見送りします。小笠原では「さようなら」ではなく「いってらっしゃい、また来てね」が別れのあいさつです。
![]() |
![]() |