食文化等(魚)


くさや

 八丈島を含む伊豆諸島ではムロアジやトビウオなどを原料として、くさやづくりが行われています。その昔冷蔵庫が無い時代には、獲れた魚を干物や燻製にして 保存食としていました。干物を作るときには、保存性を高めるために、開いた魚を塩水に漬けてから干していました。島は海に囲まれていますが、 当時、塩は大変な貴重品でしたので、同じ塩水を使用していました。そのうち塩水が発酵してくさや液となり、それに漬けてから干すと大変美味しくなることがわかり、くさやとなったと言われています。

「くさや」ができるまで


魚をさばく
⇒

くさや液に漬ける
⇒

水にさらす
⇒

乾燥させる
⇒

▲ ページトップへ