東京ぎょしょく図鑑島寿司

No.1伝統食でんとうしょく料理名りょうりめい島寿司しまずし

料理の写真

使用しようされる水産物すいさんぶつ

メダイ
ハマダイ
キハダ
ハマトビウオ など

べられる地域ちいき

伊豆諸島いずしょとう小笠原諸島おがさわらしょとう

料理の写真

つくかた標準的ひょうじゅんてき):

  • 材料ざいりょうは、刺身さしみ酢飯すめし醤油しょうゆさけ味醂みりん辛子からし
  • 醤油しょうゆさけ味醂みりんを2:1:1程度ていどわせ、ひと煮立にたちさせてアルコールばし、タレつくる。
  • ましたタレに、刺身さしみれ、1時間程度じかんていどけこむ。
  • ネタ辛子からし(ワサビのわり)、酢飯すめし使つかってにぎり、島寿司しまずし完成かんせい

豆知識:

  • 八丈島はちじょうじま発祥はっしょうとされる
  • 伊豆諸島いずしょとうほかしま小笠原諸島おがさわらしょとうにもつたわったほか、沖縄おきなわ大東島だいとうじまにもつたわっている
  • しま地域ちいき家庭かていによってもあじわったり、使用しようされるさかなわったりする
  • 伊豆諸島いずしょとうではメダイ、小笠原諸島おがさわらしょとうではカマスサワラが使用しようされる

▲ ページトップへ